fc2ブログ

蜂にチクリ

先日、社外をうろうろしていると、突然胸の下が痛い何故
その場で、服をたくし上げるわけにもいかず、トイレで確認すると・・・
赤く腫れ上がっているではありませんか
元の場所で確認すると、蜂の巣がちょうどコンテナの所に、痛い場所と同じ高さで・・・
どうも蜂に刺されたらしい・・・
hati.jpg

hati2.jpg

一応、蜂の巣をカメラに納め、持参して病院で見て貰って、お薬を頂いてきました。

「次回刺されて、気分が悪くなったり、おかしいと思ったら直ぐ救急車で病院へ行って下さい」と
指示を受け帰りました。
翌日等の方が腫れるかもと言われましたが、差ほどのこともなく納まり、一安心でした。
スポンサーサイト



今が旬・・・山菜

山菜


 ・ウド
 ・サンショウ
 ・こご芽
 ・ワラビ
 ・ふき
 ・タケノコ

山菜が沢山穫れます・・・自分が料理出来るのは、
  こご芽のゴマよごし
  ウドの酢みそ
  ワラビのわさびあえ(ちょっとあく抜きが大変ですが・・・)
      ・・・・・後は、義母にお願いします

日本たんぽぽ

日本たんぽぽ

お友達のブログで日本たんぽぽ西洋タンポポの違いを教えてもらって、庭&近所を子供と探し回っても日本たんぽぽが見つからずいたのですが。。。。。。。。
発見!バーベキュー大会の為に中野ビレッジに上がったら、夕方だったので花は閉じていましたがこれが日本たんぽぽだと思います

庭の西洋タンポポは、草むしりして→日本たんぽぽの種を採取して→庭に蒔きましょう

別所(川場湯原地区の地名)のお友達も自分の家の廻りを日本たんぽぽの里にしたいと言ってましたが、我が家の草だらけの庭もそうしたいですね
西洋たんぽぽ
↑こっちは直ぐ隣に咲いていた、西洋タンポポです。共存しているのですね。

母の日2

カーネーション

まだまだ子供達のために頑張らねばネ!

今日は母の日!

今日は、母の日らしい・・・
自分は「今日は何の日」だからで、プレゼントをあげるのは今ひとつ好きではないので・・・
気づかない振りして知らんぷりですが、
何年かに1度ぐらいのペースで、
本当に欲しそうな物に気づいたときだけプレゼントですが。

今朝は、子供たちがさっさと着替えをしてと思っている間に、
雨で少年野球の練習も中止の連絡が入りOFFになった為か、
主人と子供たちの4人で午前中だけ本屋に行ったり買い物に行ったりしてくると、出かけて行きました。

まー珍しいこともあるものだと思って、片付けをしていましたが、
ア!!そうだったんですね

何が届くかな~

築12年・・・大洪水

我が家も、新築して12年目になります。
今までまめに排水のお掃除をしていなかった為に・・・
洗濯機の排水が詰まって、
  洗濯室→キッチン→ダイニング・・・・・水びたし
お天気もよく、連休で溜まった洗濯物を洗濯機フル活動で回している最中に起きた悲劇
子供が、キッチンの方から呼ぶ声で慌てて行ってみると
事の凄さに、自分でも何が起きたのか?????
金魚が泳げるほどピチャピチャ水が

お客様の家でも、こんな水だらけは聞いたことがない?

昨年、洗面所の排水がやはり詰まって水が流れず苦労したので、
キッチン&浴室は、排水の大掃除をしたのですが、洗濯機までは・・・

こんな、恥ずかしい話をお友達にしたら、
お友達の家でも築10年目位にやはり、水びたしを経験したとか
私だけではなかったので、ちょっとばかりホッ


Wiiネット接続完了

Wiiもネットに接続出来ました。
テレビでインターネットできる

テレビでインターネット出来たら・・・なんて
誰しも思っていたことが、簡単に出来るようになったんですね!
(もうそんなの古いか・・・)
パソコンでテレビ見れたり・・・

昔昔・・・30年近く前
大型コンピュータで、カードに穴お開けて、難しい文を入力して
何度もエラーがでて・・・簡単な計算させるだけでも大変だったな~

  ・・・25年ほど前
パソコンでも《FORMAT》なんて入力したり・・・英語が苦手な私は苦労しました
将来は、パソコンで買い物が出来るようになるかも・・・
何でも出来る、無限の可能性を持ってるんだよ・・・
        ・・・・・なんてコンピュータ屋さんは言ってました・・・・・
まさか?なんて思ってましたが、現在普通に出来ますネ!

なんて簡単に、便利に使える道具になったんでしょう

コンピューター歴 28年

無線LAN開通

自宅のパソコンが無線LAN接続になりました。

Wiiをネットに接続するには、無線の方が

次は、Wiiでインターネットが見れるように設定

そして、自宅用PCを買ってもらう・・・買っちゃう

こし油

IMG_0851.jpg
今年も、食べごろのこし油ですが、
まだ、葉を採ってしまうと枯れてしまう?

何時になったら、お腹の中に入るかな