fc2ブログ

「蘇る心の風景」・・・廃校での12人展

 12月1日~3日の3日間「蘇る心の風景」と題して廃校になった校舎を利用して12人展の方々の個展があります。上越線から見える谷間にある静かな場所に建つ建物です。
 先日、熊と出合った山の中の子供の塾を奥様が経営していて、ご主人は木工職人でその方の個展です。仕事上の付き合いはありませんが、やさしい人柄が表れた素敵な家具を造ってます。
 私も日曜日は前橋まで出かけるので、帰りがけに見てきたいと思います。
太田個展1太田個展2

スポンサーサイト



2007年手帳

もう来年の話・・・
社長のお気に入りの手帳です。普通の手帳ですが、毎年これでなくてはだめという事で、群馬銀行からリクエストして頂いてます。何故これかと言うと、巾が細いのでポッケトに入りやすいそうです。ただそれだけのようです。
手帳

群馬名月・・・すごく美味しいリンゴ!

「群馬名月」と言う品種のりんご知ってますか。
蜜が入っていて、ふじと何かの掛け合わせの種らしいのですが、とっても美味しいです。群馬名月1


まだあまり木がなくて、市場ではあまり手に入らないと思いますが、田園プラザ川場には、陳列してありました。または、直売所でも手に入ると思います。
群馬名月2

熊さん!

先日私が目撃した熊は、捕まったらしい・・・
本日から猟が解禁だったらしく、捕まってしまったらしいです。
写真に収めたくて、今日も塾の送迎のときゆっくり行きましたが、見当たりませんでした。すでに捕獲された後だったようですが、25㎏ぐらいの子供熊だったらしいです。でも、私が見たのは親か子かはちょっとわかりません・・・
月曜日にも目撃したお母さんがいたらしく、2~3日リンゴが被害にあっていたようです。 でも写真撮りたかった・・・

武尊山は真っ白・・・川場スキー場も

やっぱり白くなりました。
スキー場のオープンも近いです。
http://www.kawaba.co.jp/武尊山

川場は雪!だよ!!


川場は雪がチラチラ

午後みぞれが降ってきました。周囲の武尊山・赤城山・谷川岳は真っ白です。
暗くなりかけた現在は、空が厚い雲に覆われているのでもしかするとこれから降りだすのでしょうか・・・。明日の朝はどうなることでしょう
まだ、車のタイヤは普通タイヤなのでちょっと心配です。

これで、熊も冬眠しますかね!

スキーの板の手入れもそろそろ始めなくては・・・実は冬は大好きです!
初雪

熊出没!! 驚き!熊が・・・車の目の前を走って行きました!


人事、他人事ではなく、野生の熊が車の前をりんご畑から出てきて、田んぼに向かって山の方へかけていきました。本日11月10日PM5:30頃・・・子供の英語塾のお迎えに行く途中の出来事です。でも、子供の塾ははっきり言って山の中の山荘みたいなところにあるのですが・・・。

「自分が腹ばいになった位の小熊だよ!」と友達に説明すると、
「それは親熊だよ」と言われました。

猟銃会のお友達に、すぐ報告しましたが、
「あそこなら出てもおかしくないので、ほっておきな」と言われました。
「でも、車から下りるのも怖いよ」と話すと
「まずくて、食べねーよ!」とあっさり言われてしまいました。

写真が無いのが残念

かわいいでしょう!?・・・自己満足

田園プラザ川場に実は出品してます。

ちょっとした楽しみです

 ※仕事で
  ・おが粉
  ・炭粉(現在在庫切れ)


 ※個人的に
  ・携帯ストラップ(ハンドメイド)
  ・小物入れ(ハンドメイド)
  ・リース(ハンドメイド)

 夏場はカブト虫もちょっとだけ売ってみました・・・

写真の展示パネルの台は、大工さんにお願いして作ってもらいました。リース


今日は川場村では文化祭がありました。
当社も、営業、大工と社長は地元の大工さんの組合の仲間と混じって「包丁研ぎ」「積み木競技」「手製まな板販売」と忙しいそうに働いてました。

JAの感謝祭と兼ねているので、最後には餅投げもありとても賑やかでした。